鎌田(2006)では、様々な知的生産のテクニックが紹介されている。まず、鎌田(2006)によると、知的生産とは、レポート、企画書、論文、書籍など、文章の集積ができることをいう。知的消費とは、濫読する、将棋を指す、教養ある会話をするなど、知的な活動であるが直接生産に結びつかない活動をいう。
知的生産に欠かせない能力として、クリエイティビティがあるが、クリエイティブになるためのテクニックには以下のものがある。
1)徹底的に考え抜く
- 何事も集中して考えた後に、新しい発想が誕生する。
2)量は質をもたらすので、量をおろそかにしない
- 自分の問題意識の周りには、たくさんの情報を準備されていること。良質の情報を前もってインプットしておくこと。できるだけ大量のインプットを心がける。
3)体を使いながら考える
- 散歩しているときは風呂に入っているときなど、まったく関係のないような体の動きのさなかに、クリエイティブな頭脳が働く。
4)あたりまえのことをあたりまえでないと考える習慣
- 見慣れたことを、見慣れないもののように思う。見慣れないものは、よく知っているもののように考える。対照的な概念の中には、それ自体が発想を豊かにするものが少なくない。意識と無意識といったように、対になるもののどちらかに偏ることなく、両方を使う。
5)無理をしない