2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「デザイン」の本質

デザインはビジネスにとって必要不可欠な要素である。奥山(2019)によれば、デザインとは、「モノ」自体のコンセプトを立案し、開発からマーケティングまで、全体の枠づくりを目指す仕事である。別の言い方をすれば、デザインとは、人間が自分たちの生活を良…

「意味のウェブ」が可能にした想像上の秩序

ハラリ(2018)は、人間(人類、サピエンス)が世界を支配しているのは、彼らだけが共同主観的な意味のウェブ、すなわち、彼らに共通の想像の中にだけ存在する法律やさまざまな力、もと、場所、のウェブを織りなすことができるからだと指摘する。人間以外の生…

未来からやってきた数学理論「宇宙際タイヒミュラー理論」とは何か

宇宙際タイヒミュラー理論(Inter-Universal Teichmüller Theory: IUT理論)とは、京都大学の望月新一教授が整数論の非常に難しい予想問題である「ABC予想」に関連して発表した理論で、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、あまりにも斬新なもので…

なぜ数学が役立つのか

私たちは小中高と、ほぼ義務的に算数、数学を勉強する(勉強させられる)。その渦中にいると、とりわけ受験対策で忙しくなるならば、何のために数学を勉強する必要があるのか考える余裕さえなくなるだろう。その点において、西成(2019)は、数学がいかに役立…