2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

インクルージョン思考をマスターして難問を解決する

石田(2016)は、複数の問題を一気に解決するアイデア、つまり包括的(インクルーシブ)なアイデアをつくるために思考法を紹介している。これは「そもそもアイデアとは、複数の問題を一気に解決するものである」という発想に基づいていると石田はいう。そして…

スーパーボスになる方法

フィンケルシュタイン(2016)によれば、「スーパーボス」とは、突出した人を見つけて育てる最強指導者を指す。そして、ほぼすべての業界で、このような偉大なコーチ、才能の発掘者、リーダーシップの教師として活躍するスーパーボスが存在すると指摘している…

抽象化という道具をつかいこなす

細谷(2014)は、「抽象化なくしては生きられない」しかし「抽象化だけでは生きにくい」といった視点から、抽象化の長所や短所をまとめている。そもそも、「具体」の反対とされる「抽象」とは何か。細谷は、その代表的な例として「数」と「言葉」を挙げる。ど…

認知科学の発展によって何がわかってきたのか

鈴木(2016)によれば、認知科学とは、知的システムの構造、機能、発生(しくみ、はたらき、なりたち)における情報の流れを科学的に探る学問である。別の言い方をすれば、認知科学は、情報とその処理をキーワードとする学際的研究分野である。もう少し正確に…

水平思考による創造的思考法

論理的思考すなわち「垂直思考」とは異質かつ正反対の「水平思考」という言葉を初めて紹介したデボノ(2015)は、画期的なアイデアは際立った知性の持ち主だけが生み出せるものではなく老若男女を問わず誰でも生み出せるものだとし、新しいアイデアを生むため…