2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

記憶するコツ

立ち読みをしていた本に書いてあったことによると、記憶を上手に行うコツは、映像と音楽である。映像もしくは音楽、あるいは、映像と音楽をうまく組み合わせることによって記憶力が格段に高まるかもしれない。映像とはつまり、覚えたい事項につながるなにか…

タイムマネジメント入門

タイムマネジメントは、以下のようなコンポーネントに分け、それぞれをマスターするのがよい。1)スケジュール管理 スケジュール帳、手帳、カレンダーなどの工夫 目標設定、締切設定 2)タスクリスト管理 タスクリストの工夫 3)時間のブロック化管理 時…

先読み力を鍛えて仕事のデキる人になろう

仕事のデキる人に共通しているのは、起こりうる出来事(問題)を推測する「先読み力」と、それに基づいて、先手を打って行動する、すなわちプロアクティブに行動する人である(村中2008)。仕事のデキる人は、このようなプロセスを通じて、仕事を効率的にこな…

レバレッジ時間術

本田(2007)によれば、タイムマネジメントが行なわれる理由は、そしてタイムマネジメントを成功させる秘訣は、ずばり「面倒くさがり」であることだ。面倒なことは嫌なので、面倒くさくない方法を工夫して見つけだす。だからよいアイデアも浮かぶわけで、そう…

制度設計論(制度設計は見える化の最終段階)

企業にとって、人事制度などの制度作りや制度の改革は重要な仕事である。しかし、多くの場合、制度が形骸化して機能しなかったり、制度を変えても効果がでなかったりする。 重要なのは、制度設計というのはあくまで経営施策の最後の可視化(見える化)段階で…

フォトリーディング

「実践!簡単に本が速く読めようになる」 無料5日間メール映像セミナー http://www.10sokudoku.jp/special/free-stream-seminar.html

思考停止を招く「人事」

企業で働くひとりひとりの持つポテンシャルを最大限に引き出し、そのパワーを企業目的の実現に向けて結集させるによって価値を創造する。これこそが、企業活動のうち「ヒト」の部分を中心とするマネジメントのはずである。 しかし、これを実現するためにどう…